|
「第32回カリフォルニア・レーズンベーカリー新製品開発コンテスト」の入賞者らと審査員らで記念撮影 |
|
|
レーズン大賞に輝いた「レザン・マリアージュ 赤と白の融合」 |
|
|
レーズン大賞に輝いた「Cheer raisins」 |
|
カリフォルニア・レーズン協会(駐日事務所=東京・千代田区、ジェフリー・マクニール駐日代表)は、6月14、15の両日、東京・江戸川区の日本パン技術研究所で、「第32回 カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテスト」の最終審査を行った。
カリフォルニア・レーズン大賞は、量販製品部門で、グランソールベーカリー(茨城県神栖市)の渡邊智紀氏が出品した「レザン・マリアージュ 赤と白の融合」が、オールスクラッチ製品部門では、東京ポンパドウル(神奈川県横浜市)の市野瀬政喜氏が出品した「Cheer raisins」が受賞した。また、育成機関部門では、日本菓子専門学校(東京・世田谷区)の平岡幸二郎氏が出品した「パン・オ・シシリー・レザン」が優秀賞を受賞。
「レザン・マリアージュ 赤と白の融合」は、発酵種と湯種を併用し、赤ワインを仕込み水にしてミキシングした生地に赤葡萄と白葡萄の2種類のレーズンを練り込んで焼き上げた製品。
受賞者の渡邊氏は「日々の食事をワントーン上げられるような、レーズン好きのための瑞々しいハード系食事パンを目指しました。甘味が強い赤葡萄は甘味のキレをよくするために、赤ワインとシナモンに浸漬し、ほどよい酸味がある白葡萄は、酸味にシャープさをつけるために白ワインと柚子リキュールに漬け込みました」などとコメントした。
「Cheer raisins」は、対粉80%のカリフォルニア・レーズンを配合し、カリフォルニア・レーズンと、チアシードなどその他の材料の香り、 食感をアクセントにして、食べやすく飽きのこないパンを目指して開発した製品。
受賞者の市野瀬氏は、「『美しく食べて、健康でいてほしい』という思いから開発に至りました。毎日の食事の中で、パンを楽しむことをコンセプトにしています。歯切れの良さと、トーストした際の食感の軽さが特長です。外皮にはシードミックスをたっぷりつけ、香ばしさと独特の食感を付与しています。カリフォルニア・レーズンをマンゴーリキュールに漬け込むことで、パン生地内部にマンゴーの香りを付与し、カリフォルニア・レーズンの持つ本来の甘味と味を引き立てることを意識しました」とコメントした。
同コンテストは、カリフォルニア・レーズンを使った新製品の開発とその商品化を目的に毎年この時期に実施されていて、今回が32回目の開催。「量販製品部門」(工場生産をし、完全包装で販売するパンとベイクオフ、QBD製法で生産し販売するパン)と「オールスクラッチ製品部門」(店舗や工場でオールスクラッチ製法で 生産し販売するパン)、「育成機関部門」(教育機関関係者が作るオールスクラッチ製法のパン)の3部門で作品を募集した結果、日本全国から合計136作品の応募があった。
第一次書類審査を通過した21人が最終審査に臨み、2日間にわたって合計7時間で製品を作り、製品の製作意図や特長などについてのプレゼンテーションを行った。
審査員は、審査委員長のジェフリー・マクニール氏(カリフォルニア・レーズン協会 駐日代表)、特別審査員の若田 光一 氏 (宇宙飛行士)、西村一雄氏(ベーカリーコンサルタント)、渡邉睦氏(ベーカリーコンサルタント)、山粼豊氏(ベーカリーコンサルタント)、仲野 明宏 氏(東京製菓学校教師)、藤本真也氏(京都製菓製パン技術専門学校教師)、高家正史氏(全国パン専門新聞協会代表)らが務めた。
◇
各賞受賞者は次の通り。
【量販製品部門】
▼カリフォルニア・レーズン大賞▽グランソールベーカリー、渡邊智紀氏の「レザン・マリアージュ 赤と白の融合」
▼カリフォルニア・レーズン金賞▽フジパン、服部優希氏の「メープル香る じゅわっとラムレーズンパンケーキ蒸し2個入り」
▼カリフォルニア・レーズン特別賞▽ぐしけん、金城絵美佳氏の「マイハニー&マスタードレーズン」▽YKベーキングカンパニー、尾勢友伊氏の「大人のご褒美 キャラメル&ラムレーズン」
【オールスクラッチ製品部門】
▼カリフォルニア・レーズン大賞▽東京ポンパドウル、市野瀬政喜氏の「Cheer raisins」
▼カリフォルニア・レーズン金賞▽ドンク、小林美紗樹氏の「レーズンと穀物」▽パレスホテル、大島陽子氏の「Sangria 〜カリフォルニアの恵みをぎゅっと〜」
▼カリフォルニア・レーズン特別賞▽大阪新阪急ホテル、渡邉栄治氏の「Ecran du raisin(レーズンの宝箱)▽Boulangerie Kishimoto、岸本章氏の「大和Raisin」▽神戸屋、萩原萌々子氏の「Luxe raisins 〜伊予柑をのせて〜」▽Boulangerie Taniguchi、谷口弘樹氏の「Brioche 富士桜」
【育成機関部門】
▼優秀賞▽日本菓子専門学校、平岡幸二郎氏の「パン・オ・シシリー・レザン」